皆さんこんにちわ、俊樹です。
茨城県にも多数の紅葉の名所がありますが「袋田の滝」も負けてはおりません。
コチラは日光の華厳ノ滝、和歌山県の那智の滝とならぶ「日本三名瀑」のひとつですね。
高さ120m、幅73mの大きさを誇り、流れが四段に落下することから
別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。
秋の紅葉シーズンには滝を囲うようにイロハカエデやオオモミジをはじめ
クヌギ、ナラ、ヤマウルシなどが赤や黄色に色づきます
そして、秋が過ぎ真冬になるとこの滝が今度はこんな姿になるんです!!
そうなんです、このようにカチカチに凍ってしまうんです。
ですので、こうなる前にぜひ美しい紅葉を拝んでおきましょうね♪
ところで「袋田の滝」ってどうやって行けばいいの?
「袋田の滝」の紅葉の見頃はいつからいつぐらいまで?
「袋田の滝」では夜のライトアップとか行われるのかな?
「袋田の滝」の周辺に泊まるとしたらどの辺が良いのかな?
等々、とくに初めて行こうと思ってらっしゃる方々には様々な疑問が沸くと思います。
そこで今回は、「袋田の滝の紅葉2024行き方歩き方は?見頃情報や周辺の宿泊施設もご紹介!!」と題してご案内してまいります。
最後に温泉宿の情報も載せておりますので、ぜひ最後までお付き合い下さいね。
Contents
袋田の滝の場所やアクセス、駐車場は?
まずは袋田の滝の場所って茨城県のどの辺なんだろ?
茨城県とて広いですので、ざっと地図で頭に入れておきましょう
※茨城県久慈郡大子町袋田3−19
恐らく、まだ行かれたことのない方だったらさっぱりわからないと思います
もう少しわかりやすい地図がコチラになります
クリックで拡大できます
ほんとに山の中って感じですよね
そして、袋田の滝周辺の細かい地図がコチラです
では、この「袋田の滝」にはどうやって行ったら良いのでしょうか?
基本、マイカーでも公共交通機関を利用してでもどちらでも行けますが
かなりの田舎なので電車やバスの本数が極めて少ないのが難点ですね
泊りがけだと宿への移動とかも考えて
マイカーで行かれた方が全然便利だということはお伝えしておきますね
◆公共交通機関でのアクセス方法
【常磐線から】
上野から約2時間30分。
常磐線・水戸駅(上野からは特急で約1時間です)で水郡線に乗り換えて、大子へ向かいます。
水戸から大子町の中心駅・常陸大子駅までは約1時間20分です。
【東北本線から】
郡山から約2時間。
東北本線・郡山駅から水郡線に乗り換えて、大子へ向かいます。
※東北本線・小山駅で乗り換え、常磐線・友部駅へ出れば、常磐線へも接続できます。
クリックで拡大できます
◆車でのアクセス方法
【常磐自動車道】
三郷I.Cから約2時間。
首都高速6号・三郷I.Cから、常磐自動車道に入り、約1時間10分走り、那珂I.Cで降ります。
そこから国道118号を北上し、約50分で大子町に到着します。
【東北自動車道】
川口JCTから約2時間30分。
東京外環自動車道・川口JCTから東北自動車道に入り、約1時間10分走り、宇都宮I.Cで降ります。
そこから国道293号で那珂川町をへて、国道461号に入ります。
宇都宮I.Cから大子町までは約1時間20分です。
クリックで拡大できます
✅袋田の滝近辺の駐車場
車の場合、袋田の滝から約1.2km離れた町営無料第1駐車場
あるいはそこからさらに約400m離れた町営無料第2駐車場を利用するのが一般的です。
ですが、やはり紅葉シーズンともなると非常に混雑するため
すぐに満車状態が予想されます。
朝早めに到着するか、もしくは袋田の滝入口周辺には有料駐車場や
お土産を購入すれば駐車場無料となる土産物店などが数多く存在するため
できればそちらを賢く利用したいところですね。
袋田の滝の紅葉の見所、ライトアップとかは?
袋田の滝での主に見学する場所は三か所で
吊り橋付近と大迫力の滝を間近で見られる「第一観瀑台」と
高所から滝の全景を一望できる「第二観瀑台」のエリアに分かれています。
第二観瀑台にはトンネル内のエレベーターで上がります。
最初に観瀑トンネルに入り、第一観瀑台を見学、次にエレベーターで上り第二観瀑台に行くのが定番の見学コース。
ちょっとイメージがつきやすいように、お先に動画でお見せしておきますね
これは第1観瀑台からの景色になります
こちらは第2観瀑台からの景色になります
いかがでしょうか、少しはイメージできたかと思います。
残りは現地に行ってからのお楽しみということで。。。
そして、袋田の滝では毎年11月から夜間ライトアップイベント「大子来人~ダイゴライト~」が行われます
光のトンネルを抜けると、雄大に落ちる滝の流れが荘厳な墨絵のように浮かび上がる光景へと辿り着きます。
その「光のトンネル」は年毎のテーマにあわせ装飾され、光の万華鏡のように神秘的な世界を展開します
令和4年10月2日(日)茨城県大子町袋田の滝の2022大子来人が,昨日から開幕♪光のトンネル月灯りの紅葉路♪※午前8時〜午後8時まで!11月27日(日)まで毎日開催中♪🍁🌕🌉✨※袋田の滝水墨画のライトアップは日没〜午後8時まで♪昼も夜も大子町へ遊びに来てね♪🚶♂️#大子町2022大子来人 pic.twitter.com/BuarttMBXC
— 双葉食堂 (@Futaba_Syokudou) October 1, 2022
ちなみに2023年は10月1日(日)〜11月26日(日)まで予定されています
(毎日開催)
大子町の風物詩としてすっかりお馴染みとなったライトアップイベント。
高さ120メートル、幅73メートルの雄大な滝がライトに照らされる姿は胸を打つ美しさ
日中に観る滝とはまた違った趣きがありますよ。
ライトアップの時間帯はさらに空気が冷え込んで底冷えする寒さになります。
真冬並みの寒さになると思って防寒対策は万全にしていきましょうね。
※ライトアップは多色を使用せず、白一色で照射されるのかどうかは公式サイト等でご確認下さい
✅時間:日没から午後8時まで
✅開催場所:袋田の滝周辺(茨城県久慈郡大子町袋田)
✅入場料金:大人300円、子供150円(袋田の滝トンネル利用料金)
【詳細情報】
✅例年の色付き始め:10月下旬
✅例年の紅葉見頃:11月上旬~11月中旬
※期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
✅紅葉祭り:なし。
✅ライトアップ:あり
✅紅葉する木の種類:カエデ、イロハカエデ、クヌギ、ナラ、モミジ、ヤマウルシ
✅おすすめビューポイント:第1観瀑台、第2観瀑台
✅その他のおすすめポイント:国指定名勝/黄(イチョウ等)/赤(モミジ等)
✅お問い合わせ:0295-72-0285 大子町観光協会
✅公式サイト:大子町観光協会
袋田の滝の紅葉の見頃はいつからいつまで?
袋田の滝の紅葉は例年10月下旬から色づきはじめ
11月中旬から下旬にかけてがちょうど見ごろを迎えます。
その年の天気や気温によって前後しますが昨年は、ほぼ例年通りの紅葉時期でした。
また、日中で袋田の滝で紅葉を見るベストな時間帯は
日当たりなどを考えると1番良い時間帯は14時頃が良いかと。
16時ごろになると日没寸前で、周囲の山に夕日が遮られるので写真を撮るにはちょっと暗くなってしまいます。
それと、袋田の滝周辺の天気予報、気温はおでかけ前にチェックしておきましょうね。
紅葉を見に行く際の服装の準備とかにも役に立ちますので。
袋田の滝周辺のおすすめの宿泊施設は?
こちらではツアーではなく、個人でご旅行をされる方へ向けてご案内したいと思います。
袋田の滝周辺の宿泊施設となりますと
車でわずか10分前後の所に袋田温泉、奥久慈大子温泉というのがあります。
もちろん紅葉シーズンの休前日ともなれば混み合うのが一般的なので
できればそれをズラして平日とかに行かれた方が宿の予約も取りやすいかと思います
今回はその二か所の温泉地に点在している宿を数軒ご紹介いたしますが
ご予算に合わせてご検討頂けたらなぁと思います
袋田温泉 思い出浪漫館
日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」まで車で5分。
「茨城・奥久慈の山の幸」を取り入れた旬の食材を使用した、里山料理をご提供します。
袋田温泉 滝味の宿 豊年万作
名瀑袋田の滝まで徒歩7分。
四季の変化を眺めながらつかる温泉に、地産の食材をふんだんに用いたお食事に舌鼓。
田舎ならではの人情味あふれるあたたかなおもてなしをモットーに旅の楽しみをお手伝いさせていただきます。
のんびりを楽しむ、そんな湯宿です。
リバーサイド奥久慈福寿荘
奥久慈の自然が生んだ、素肌美人の湯!!
久慈川添いの公共のお宿で奥久慈観光の拠点に!
奥久慈しゃもと国産大豆使用の湯葉でおもてなし!!
ホテル奥久慈館【伊東園ホテルズ】
古くから美人の湯とされた肌を滑らかにするPH8.75ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉!
ヌメヌメ感を体験して下さい。
袋田の滝をはじめ、久慈川沿いの風光明媚な環境です。
大子温泉やみぞホテル
袋田の滝まで車で約15分!
清らかな久慈川の清流と豊な奥久慈の自然に包まれた公共の宿。
温かい温泉にゆっくり浸かって、日頃の喧騒を忘れ、癒しのひと時をご堪能ください。
ま と め
いかがだったでしょうか?
美しい四季折々の姿を昼夜見せてくれる袋田の滝をご紹介しました。
田舎といえど、やはり連休や紅葉の時期などは大変混雑をします
お時間にはゆとりをもって行かれるようになさって下さいね
秋は秋にしか見られない袋田の滝の景色をライトアップとともに存分に楽しんでみてください。
また、ココでは紹介できませんでしたが、時間が許せば竜神大吊橋、花貫渓谷の方へも観光されることをおすすめいたします
ココまでお読み頂きましてありがとうございました。
行ってみたいなぁと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。